プチツーリング 上尾に行ってきました

 

埼玉県上尾市、そこには全国的にもとても珍しい光景があります。

それは、同じ市内にジョイフルとセイコーマートがあるのです!

九州の人と北海道の人には半分意味がわからないでしょう。

関東人には何のことやらさっぱりわからないでしょう。

 

ジョイフルとは、九州にいっぱいあるファミリーレストランです。

九州以外の西日本にもありますが、九州から離れるに連れて店舗は減っていき、関東ではレアな存在です。

値段がリーズナブルな事もあり、九州をバイクで回った事のあるツーリングライダーならば一度くらいはお世話になった事もあるでしょう。

実際に私が九州のジョイフルに立ち寄ったときにも、ドリンクバーで長時間粘りながら、ツーリングマップルとにらめっこして、走行ルートに思いを巡らせているバイク乗りを何人も見てきました(私もだけど)。

 

セイコーマートとは、北海道でシェア1位のコンビニです。

北海道以外では現在は埼玉県と茨城県に出店しています。以前は兵庫県で見かけた事もありました。埼玉、茨城以外の関東には全くありません。

セイコーマートは他のコンビニよりも安い品揃えが特徴で、夏の北海道のセイコーマートの前にはバイク乗り(もちろん他県の)がやたらと集まってきて、車1台分の駐車スペースをバイク1台で使ったりして、道民にちょっぴり迷惑をかけたりしています(私もだけど)。

 

そんな九州や北海道で有名だけど、関東ではレアなファミレスとコンビニが、埼玉県上尾市には両方存在するのです。

2013年3月20日、ついにツーリングもかねて調査に行きました。

ネットで調べたポイントに行くと、本当にありました。ジョイフルです!

 


ジョイフル上尾店


黄色い看板が目印です


チーズインハンバーグを食べてきました

 

会計の時にドリンクバーのチケットをもらいました。そういえば九州でもやたらともらったと記憶がよみがえりました。

 


やたらとくれます

 

 

ジョイフルを出て、地図でいう南東の方向に進みます。春日2丁目で右に曲がり、後はずっとまっすぐ進むとオレンジの看板が見えてきました。

 


セイコーマート!

 

店内に入ると、あの耳に残るイントネーションで、セイ(→↓)コオ(→↓)マア(→↓)ト♪、と鳴り響いていました。

間違いなく北海道にいっぱいあるあのセイコーマートです。

 


100円の焼きうどんが10%オフで売ってました


セイコーマートオリジナルのコーヒーは78円。ブラックでも飲める味です

 

 

ジョイフル、セイコーマート間の距離はバイクのメーターによると3.2キロでした。スマホのストップウォッチ機能でタイムを計った結果は9分40秒でした。

たった10分足らずで、九州から北海道までを走り切ったような感覚が味わえて、なんとも不思議な気分です。

旅が恋しいけど中々旅に出られないと嘆く関東のツーリングライダーには、上尾市は手軽に南と北の雰囲気を味わえるので良いかもしれません。

佐多岬や、宗谷岬。やまなみハイウェイに、オロロン街道。それらに思いを馳せながら走るとなお良いでしょう。

これからちょくちょく行くかもしれません(笑)。かなり気に入ってしまった氷川でした。





「旅の話」に戻る